肩こりには筋トレがいい

20代女性から
質問がありました。


肩こりというと、多くの人がストレスや姿勢の悪さが原因だと考えますが、実は筋肉の弱さも原因のひとつと言われています。
そこで、今回は肩こりに効果的な筋トレについてお話ししたいと思います。

まずは、肩甲骨周りの筋肉を鍛えることが大切です。
肩甲骨周りには、大胸筋や僧帽筋などの筋肉があります。
これらの筋肉を鍛えることで、肩甲骨が正しい位置に戻り、姿勢が改善され肩こりの症状が軽減されます。

次に、肩を回す運動を取り入れることも効果的です。
肩を回す運動は、肩甲骨周りの筋肉だけでなく、首や胸の筋肉も一緒に鍛えることができます。
また、肩を回すことで、血流が良くなり、疲労物質が排出されるため、肩こりの改善につながります。

さらに、デスクワークをしている人には、背中の筋肉を鍛えることもおすすめです。
デスクワークをしていると、前かがみの姿勢が続き、背中の筋肉が弱くなりがちです。
背中の筋肉を鍛えることで、姿勢が改善され、肩こりの症状が緩和されます。

また、ストレッチも効果的です。
肩こりは、筋肉が硬くなってしまっていることが原因のひとつです。
ストレッチをすることで、筋肉の硬さが改善され、肩こりの改善につながります。

最後に、筋トレをする際には、無理をしないことが大切です。
筋トレをしすぎると、筋肉痛やケガの原因になります。
また、筋トレをする前には、必ずウォームアップを行い始めるようにしましょう。

以上が、肩こりに効果的な筋トレの方法です。
毎日少しずつ続けることで、肩こりの症状が軽減され、快適な生活がおくれることでしょう。
頑張りましょう♪

はしはま整骨院  03-5942-9748

肩こり・腰痛なら 「はしはま整骨院」 肩こり・寝違え・腰痛・ぎっくり腰・背中の痛み・首の痛み・身体の痛み・交通事故による症状など このような症状でお悩みの方は 是非ともお気軽にご相談下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000